モテ講座 合コン必勝法

合コンでのモテ服選び・服は自分で選ばない

更新日:

合コンでウケの良い服の選び方と駄目な服をお伝えします。
あなたにファッションセンスが無くても大丈夫です! 僕も元々センス0でしたので・・。

なお、理由は下に書いてありますが、僕は実店舗での購入をオススメしています。でも服を買いに行く服が無いとか、時間が無いあなたは、こちらの記事も(春服編なので季節が合わなかったらすみません)読んでください。

あなたがカッコイイと思う服=あなたに似合う服ではない

当然といえば当然なのですが、思いっきり勘違いしている人も居ます。実は昔の僕自身だったりします(苦笑)

ファッション雑誌のモデルが着こなすファッションやジャニーズ系のアイドルがTVで着ていたファッションを真似する人が居ますが、失敗するパターンが殆どなので気をつけてください。

スリムで脚の長いモデル体系のファッションをそのまま真似ても似合いません。

あと、流行の最先端を狙うと大抵外します。流行に乗るのはOKですが、まだ流行りきってない最先端を行こうとすると浮いたりするので止めたほうが良いでしょう。

服選びの第一条件は清潔感のある服装

ビンテージ物や古着は一歩間違えると貧乏臭くて不潔っぽく見えちゃうので駄目です。
ダメージ加工ジーンズやB系ファッションも同様に止めたほうが良いでしょう。
ヨレヨレの服や着古した感じのものは、たとえお気に入りでも勝負服にはしてはいけません。

服を買うお店の選び方とモテ服の選び方

服屋はチェーン店で良いです。ブランド品に拘ったり必要もありません。
自分の財布と相談し、お店を選びます。僕は近所にあるチェーン店(アベイルとか)で選んでいます。(選び方は後述します)

妹にも笑われた服のセンス・・から逆転した方法

今でこそ服選びで失敗することは無くなりましたが、元々ファッションに興味がなかったので絶望的にセンスが無く、服装では妹にも笑われることもありました。

そんな僕が、ダサいファッションセンスから抜け出した方法はとっても簡単です。

服屋に行って上下一式をお店の店員さんに選んで貰うのです。

「合コンに行くので!」って言えるのならストレートに伝えて選んで貰うのが一番ですが、言うのが恥ずかしい人は、会社で歓迎会があるのでその時に着るカジュアルな格好で決めたい、とか、適当な理由をつけて選んでもらいます。

僕の行くお店はチェーン店で店員さんはバイトの子ですが、侮ってはいけません。
バイトとは言え、基本的に服が好きでその仕事をしているのと、常に流行の服を見ているのでその目利きは本物なのです。
(忙しい時間帯は店員さんにも負担になったり、じっくり選んでくれなかったりするので暇な時間帯に利用してください)

後は、店内のマネキンに着せてある上下揃った服を数体選んで「この中で僕に合う服装ってどれですか?」って聞くのもいいでしょう。
この方法だと店員さんにもマネキンを指差して聞くだけなのでとっても簡単ですね。

あと、服を買う度に上下一式買うのは財布に厳しいので、一式買う時にはパンツ(ズボン)に合う上の服も何着か選んで貰うのも良いです。

買う買わないは別にして、このパンツにはこんなのが合うんだ、と勉強するのです。

これだとファッションに疎い人でも失敗せず、そして組み合わせも勉強できるのでオススメの買い方です。

また、前に購入した服を着ていって、「この服に合う(ズボン、アウター、インナー)を選んでください」って言うのもハズレの無い素敵な服をGETできる最善の方法です。この方法は僕がいつも使っている方法です。

通販よりも実店舗がいい理由

僕は内気で女性の前に立つと中々喋れないシャイというかコミュ障気味っぽい男だったので、人と合わずに買える通販で服を買う事もありました。

ただ、これが失敗することが多く、通販のWEBサイトではモデルさんが着てるのでかっこよく見えてもイザ購入して手に取ると写真と違ったり、生地がぺらっぺらの安物で外に来て行けないレベルのものもありました。

なので通販での服選びは慎重にしないといけません。

それに、致命的なのが服の選び方も上下、インナーアウターの組み合わせ全て自分のセンスで選ぶことになるのでセンスがない人は危険です。
ファッションに疎い人は、自分の顔、髪型、体系に似合った服を選んでくれる店員さんの居る実店舗に限ります。

内気やコミュ障の人は是非この買い方を

このサイトでよくある僕の自分語りのコーナーです(笑)

数年前、ふと自分の生活パターンを客観的に見てみると毎日が家と職場、帰宅時のコンビニに外出するだけで、それ以外は引きこもり同然の生活をしているのに気が付きました。

しかも、コミュ障だからと人と会わない通販を利用しまくってたら益々外との接点が無くなり、余計にコミュ障が酷くなってました。結果、合コンに誘われて参加しても女の人と会話をするのが大変になるという最悪の状況に・・。

これでは駄目だと思い、先ずは通販は自重する様にして、休日に買い物に出かけるようにしたのですが、それプラスちょっとした心がけ一つを実行したら劇的な変化がありました。

それがこちらの記事に書いた通りですが、今回の服選びの方法でも実店舗での服を購入をオススメしました。

その理由の一つが「店員さんに声を掛けないといけない」ので女性との会話の練習にもなり、コミュ障改善にも大いに役に立ちました。是非あなたがコミュ障だったり内気なシャイな男であれば是非活用しましょう。

>>女の子ウケ抜群!普通メンがイケメンを出し抜く春服はコレ!

おすすめ記事

1

合コンで引き立て役や人数あわせで呼ばれることが殆どだった内気&コミュ障な僕・・。 合コンでは楽しい思いもしたことが無く、毎回終わってからため息ばかり。。お酒飲めてご飯食べられたからまぁいっかぁ ...

-モテ講座, 合コン必勝法

Copyright© 合コン失敗続きから大成功した非モテ男が成功した理由 , 2025 AllRights Reserved.