初めて会った女の子との会話では適度な距離間が大事です。ここで言う会話の距離感とは、「心の距離感」です。
心の距離感とは?
例えば、まだ親しくもない相手、出合ったばかりなのに相手のプライベートにズケズケと立ち入る行為は駄目、聞いても問題無い他愛のない話題はOKって感じの距離感ですね。
当たり障りの無い他愛ない会話で距離を取り、次第に心を開いてきたら少し距離を縮めて聞きたいことを聞くってのが王道パターンです。
合コンという限られた時間で興味を持った相手のことを沢山知りたい! と思うのは分かりますが、出会ったばかりだとあなたに下心がなくても警戒されたらお仕舞いですし、プライベートにズカズカ入り込んで来るような男は嫌われてしまいます。知りたい気持ちは分かるのですが、焦りは禁物です。
知りたいことの上手な聞き方
相手の知りたいことの上手な聞き方は、相手があなたのプライベートなことを聞いてきたら答えられることに答えた後に「○○さんはどう?」って聞き返す・・この流れが無難ですね。
女性の場合、あなたにはプライベートを聞いて来るのに、反対に女性にプライベートなことを聞いても答えを濁したり、内緒♪って答えることがよくあります。
「人(あなた)にプライベートを聞いておいて自分は答えないの?」と少し疑問が沸くかもしれませんが、相手は女性なのであまり突っ込まずに深追いはしてはいけません。
例えば、家族の事を話すのが好きな子も居ますが、嫌う子もいます。仕事のことも愚痴は言うけど仕事の詳細は語りたくないとか、そういう話題もちょっと気になるかもしれませんが、深追いは禁物です。
あくまでも「主役は女性」である
相手と気が合い楽しく会話していたとしても調子に乗りすぎずにちゃんと距離を保ち会話を楽しみます。
会話を楽しむと言っても、あくまでも「主役は女性」であることを忘れずに、楽しい会話はあなたが楽しければよいのではありません。夢中になり自分の話だけだったりせずに、相手の話を聞く、あくまでも主役は女性と思って会話を楽しみます。
女性が楽しいと思わなければ意味がありませんので、その点忘れずに距離感を保ってください。そうすればあなたに対する印象も良いままで終わることが出来るのです。
つい仲良くなったと勘違いして、まだそんなに心の距離が近くないのに恋人のような会話をしたら一気に冷められてしまうので要注意です。
プライベートな話題は要注意
僕の場合は、相手のプライベートなことには踏み込みません。それ以外の話でも十分に楽しめるし、下手に知ろうとすると警戒されて台無しになるのが怖いので、そもそもプライベートな話題は触れません。
警戒されず会話が続けば、合コンが終わってからも続きはLINEで!となり、その後は、二人でデートって流れも考えられます。心の距離感が縮まったらここで初めてプライベートな話題をしたりします。
僕の場合はそんな感じですが、合コンでは他愛も無い話が多いので下心が無い男だと安心されるので、会話も弾みます。プライベートな質問を空気を読まずにどんどんしてたら警戒されて会話そのものを嫌がられることも考えられます。
なのでプライベートな話題は要注意というか、初対面相手の合コンではしないのが正解です。
家族のことや仕事の内容とかプライベートな話題はこちらから振らず相手から話を振ってきたら答え、〇〇さんは?って聞くのが失敗しないパターンです。
もし、「内緒」って答えが返ってきたら深追いせずにそれ以上は聞いてはいけません。
気になる?!恋人の有無を聞いちゃう?
あとは、恋人の有無とか気になるところですが、これも警戒されるので控えるのがよいです。下心を見せない、感じさせない、他愛のない会話が大切です。そこから少しずつ距離感を縮めていけばOKなのです。
恋人の有無はどうでもいいでしょ(怒)ってなる子も居るので恋人の有無は聞かない、触れないのが一番です。
あなたをメンドクサイ相手と思ったら、彼氏が居ないのにも関わらず「彼氏居るよ」って答えられて終わってしまいます。ということで合コンでは彼氏が居ようが居まいが関係なく接します。彼氏が居ても合コンに参加するには理由があります。チャンスもあるので焦りは禁物です。
イケメンの彼氏持ちの女の子でも諦めてはいけない理由と普通メンのあなたがイケメン彼氏に勝つ方法を記事にしました。こちらからどうぞ>>彼氏持ちの女の子をGETする方法!?
彼氏が居ないから合コンに来てる子に彼氏に有無を聞いたら、居たらこんなところに来てない!って怒る子も居ますし、彼氏が居ても飲み食いしたい、新しい友達が欲しいから参加したとか、合コンに来る女の子は様々です。彼氏の有無は興味があっても地雷を踏みに行くのと同じなので触れなてはいけません。
合コンが終わってからが勝負です。
気になる子がいたけどあんまり喋れなかった・・気が合う子が居たけどプライベートなことは何も知らないな・・もっと仲良くなりたいって時はLINEが最強のツールです。
こちらにLINEの最強利用方法を記事にしたのでぜひ合わせて読んでください。