結論から言うと「ありがとう」や「ありがとうございます」ってとってもとっても大切な言葉なんです!ってこと。
僕のようにコミュ障で女性との会話が苦手な男で共通する駄目ポイントが「ちょっとした言葉使い」が出来ないところです。
日常生活で本来「ありがとう」や「ありがとうございます」って言うシーンで「どうも」や「すいません」って言ってしまうのです。あなたも多用してませんか?
合コンで女の子にメニューを貰ったり、お酒を注いでもらったときに「どうも」とか「すいません」って言ってませんか?
「どうも」だけならあなたの印象がちょっと良くないし、「すみません」なら距離がある感じ、こんなだと、なんか気まずい空気になったりして会話も振られずに合コン失敗ってパターンも・・。
こういうときは素直に「ありがとう」って言えたらいいんですが、普段から使い慣れない言葉って咄嗟に口から出ないんですよね・・。特にコミュ障の方には辛いところです。
そこで!咄嗟でも「ありがとう」って言葉が出せるように練習したらいいんです。
練習方法はとっても簡単なので「ありがとう」って言えるようになってください。
日常生活で慣れるのが一番。練習よりも実践を
今まで「どうも」や「すみません」と使うシーンで「ありがとう(ございます)」に置き換えて使ってみてください。
喫茶店で注文したコーヒーが来たときに「ありがとう」って言ったり、スーパーで探している商品を店員さんに聞いたときに「すみません」ではなくて「ありがとうございます」って言ったり、ちょっとしたシーンで意識して言うようにしてみてください。
合コンで突然(メニューを渡されたり、お酒を注いで来たり)だと、咄嗟にありがとうって簡単な言葉が出ないんですよね。それで「どうも」って言っちゃう・・。
でも、喫茶店なら店員さんが注文した品を持って来るのが見えるし、探している商品を店員さんに聞いたときはタイミングが図りやすいので「ありがとう」って言いやすいんですよね。この反復練習だけで「ありがとう(ございます)」が咄嗟でも口から出るようになるんですよ。
エレベーターでボタンを押して貰った時に「すみません」じゃなくて「ありがとうございます」って感じで。言われた方も「すみません」って言われるよりも何だか嬉しいですよね!
(慣れるとありがとうって言うのが気持ちよくなるので良い言葉だと実感します。)
ありがとうの一言で人生初めての嬉しい出来事があった
昔、僕が小さい頃に母と一緒に買い物に行くとレジでお釣りを貰うときに母が「ありがとうございます♪」って店員さんに言ってたんですね。言われた店員さんも笑顔で「ありがとうございました^^」って言うんです。
そのやり取りが好きだったのを思い出して、僕もレジの会計終わりで「ありがとう(ございます)」って言うようにしたんです。ありがとうって言われて嫌な気持ちになる人はまず居ませんし、こちらも気持ちよく買い物が終われます。
友人と買い物に行った時に「一々店員にありがとうって言わなくてもいいじゃん」って言われたこともありましたが、すでにクセになってて言わない方が違和感あるようで気持ち悪いんですよね。
そんなある日、僕は人生初!服屋の店員さんに小さな手紙を貰ったんです!!
【いつもお店に来てくれてありがとうございます^^ よかったらメアドの交換お願いします♪】って内容です。(今ならLINEなんでしょうね)
こんなこと生まれて初めての出来事でビックリして舞い上がっちゃいました!
プロフィールにあるように僕はイケメンではない普通メン以下の顔ですよ!
ではどうして僕にそんなメモを渡してきたのか? 気になりますね。
メモを貰った夜に、どうして僕に?!って聞いた答えに「ありがとう」って声を掛けてくれて、なんだか気になるようになったって言われたんです。
因みに、そのお店に通った理由は、お店近くの病院に母が入院し、必要な着替えやパジャマなどを買いに行ったんです。
初めての入院で何を買うのか分からず。着替えは買ったけどパジャマを忘れた。とか、パジャマを買ったけどスリッパがまだだとか、一度に済ませば良いものを初めてでバタバタしてしまい、何度も病院と服屋さんの往復になりました。
結果、店員さんにも顔も覚えられたってのもあるかもしれませんが、少なくても「ありがとう」の言葉がキッカケの一つになったのは間違いありません。(本人が言ってましたしね)
その子は客に「ありがとう」って言われることがほとんど無かったそうです。客からは些細なことでもクレームが来たりでほとほと疲れ果てていたそうなんです。
そんな時に、ありがとうってレジで言われて元気が出た!って話してくれました。
「ありがとう」ってお礼の言葉だと思ってたのですが、相手に元気も与えてるんだと驚きもありました。
という事で、実体験した僕が言うので間違いないです。
めっちゃオススメですすよ「ありがとう(ございます)」って言葉。
慣れたらステップアップです。
>>モテる習慣。自分がされて嬉しい言葉をかけるステップアップ記事を書きましたので是非合わせて読んで自分磨きを続けてください。