内向的でコミュ障っぽい人は終始大人しく振舞えるかもしれませんが、お酒が入ったり、思った以上に楽しく会話できたらついはしゃいでしまった・・なんてこともあるかもしれません。
特に自分では良かれと思っても空回りで浮いてしまったり、後から後悔することのないように立ち振る舞いたいですね。
ということで、今回は「合コンで注意したい空回りしがちな行動5つ」というのがモデルプレスというサイトで紹介されていたので記事にしたいと思います。
それがこの5つです。
1.人の会話に口をはさむ
2.食べ物や飲み物を勧めすぎる
3.的を絞りすぎた言動
4.合コン後の話をしたがる
5.ハズレ合コンだと態度に出す
合コンに張り切りすぎて失敗するパターンです。
それでは一つ一つ紹介したいと思います。
1.人の会話に口をはさむ
これはついやってしまいがちですね。自分以外の人同士が楽しく喋ってる間に入って会話に参加して盛り上げてあげようと・・良かれと思っても回りに嫌われるパターンなので注意が必要です。
無理やりに会話に参加するのではなく、自然に会話に入るのが得策です。相槌を打って○○さんはどう?って聞かれたら積極的に話す、人の会話に入るときはこの辺を気をつけないと空気が悪くなります。特に自分の好きな話題だとしゃしゃり出たくなりますが、グッと堪えてください。
楽しい会話があなたの喋りが元で場の空気が悪くなったら台無しになるのでよく考えてから会話に入りましょう。
2.食べ物や飲み物を勧めすぎる
全然飲んでいない、食べていない子が居て、気を使って飲まないの?食べないの?って聞いたり、もっと飲んで食べてって無理に勧めたりはNGです。
しつこいと押し付けになったり、特に相手がダイエット中だったら余計なお世話になるだけなので程々にします。良かれと思って進めていると思いますが、あんまり出しゃばらないのがよいです。
食欲が無い子に対する気遣いは大切ですが、余計なお世話になるので気をつけます。具合が悪そうなら話は別ですが、飲んでない、食べてない子がいてもスルーするのがよいでしょう。
3.女の子の的を絞りすぎた言動
合コンで好みの子だけに的を絞って会話をし続けて他の子から総スカンを喰らったり、ついはしゃいで周りが見えなくなって空回りってパターンが嫌われます。
一人に集中せず、しっかりと他の女の子のフォローも忘れずに、一点集中は嫌われてしまいます。特定の人と夢中で喋ってて気が付いたら別の子がボッチ化してたってなったら最悪ですので、周りにもしっかり注意を払いましょう。
合コンは八方美人でいいのです。誰にも優しく誰にも気を遣うのが合コン成功への道です。どうしてもお気に入りの子と・・と思ったら合コンが終わってからLINEで会話を続ければ良いのです。
あなただけが楽しむのではなく合コン参加者全員に目を配り気配りのできる人間になりましょう。そうすれば無駄な空回りもしない筈です。
4.合コン中なのに合コン後の話をしたがる
合コン中に2次会の話題や二人だけで何処かへ行かない?とか、嫌われます。特に二人だけで云々は、下心があるのでは?と女の子に警戒されてしまいます。
合コンが始まってすぐだと警戒心を持たれたら失敗する可能性がグンと上がってしまうので要注意です。特に二人だけで・・は即警戒されて嫌われるので危険です。LINEの交換すら難しくなることもあるので、焦りは禁物です。直ぐにデートに持ってこうとしたり、二人っきりで、と誘うのは駄目です。
合コンが終わったらLINEで仲を深めていくのがよいでしょう。
5.ハズレ合コンだと態度に出す
これ最悪です。相手グループがあなたの好みじゃなくても紳士的に振舞えば、次回の合コンに繋がります。次も合コンに誘われて別のメンバーってこともあるので今参加している合コンも大切にしなければ勿体無いです。ハズレだと態度に出したら女子から幹事に伝わり、二度と合コンに呼ばれなくなります。これが一番最悪です。
合コンにかわいい子や気になる子が居なくても、顔や態度に出すのはご法度です。
人としての器が小さいようなことはしない方がいいです。
以上、合コンで注意したい空回りしがちな行動5つでした。
あなたの振る舞いに合コンが成功するか失敗するかが掛かっています。そんなときに空回りで失敗するのは避けたいですね。でもここで紹介したことに気をつければ最悪のパターンは防げるのでその意識を忘れずに合コンを楽しんでください。
オススメ記事
あなたと話すのが楽しいと思わせる簡単な方法
「無理に盛り上げようとしなくても会話を続けられる簡単な方法を紹介」相槌(あいづち)が会話を続かせるの秘訣
グッと距離感が縮まる会話とは?
「会話が苦手ならオウム返しでOK」次に繋がる会話術
合コン全敗の僕が唯一頼ってる方法
「合コン全敗の非モテ男が大成功した理由」合コン終わりからが勝負です。LINE必勝方法