合コンに一緒によく行く僕の友達のことです。
そいつは女の子の前だと緊張して上手く喋れなかったりするタイプ(昔の僕と同じ)なんですが、お酒が入ると饒舌(じょうぜつ)になるんです。
合コンが終わっても楽しかったー♪って笑顔で言ってますが、その後は女の子からの連絡も特になしで、なんでだろ?ってパターンが毎度なんです。
合コンでは僕はそいつの近くに居るので分かるのですが、緊張をほぐそうとお酒をガバガバ飲んで、少し酔ったら女の子と会話を楽しんでいるんです。。
話す内容は、自分語りや自慢話がメインで女の子との会話を本人はしているつもりが、全然キャッチボールが出来ていないんです。
女の子が置いてけぼりになってたり、自慢話にウンザリしているのも気付かずに。。
お酒が入ると客観的に自分を見ることが出来ず、置かれた状況の判断も出来ず。結果、空気が読めない人ってなるパターンで失敗してしまうんです。
お酒に頼る典型的なダメパターンです。何が駄目なのか説明不要ですよね?!
ここまでひどくなくてもお酒の力が欲しいって人もいるかもしれませんが、あんまりお酒に頼るのはよくないです。
本来の性格を隠さず見せて駄目なの?
合コンをキッカケに知り合い、仲良くなって、そして性格を少しずつお互い知っていく、そういうプロセスを踏んでいけば受け入れられる性格でも初対面の合コンでイキナリ本来の性格を知られたところで女の子に良い印象を持たれる筈ありません。その後のLINE交遊も当然上手く行かず、合コン失敗となるのです。
なので、お酒は飲むなとは言いませんが、お酒に飲まれずに!
「饒舌=会話できている」ではないので勘違いしないでください
そもそも酔っ払い一歩手前の男に興味を持つ女の子がいるのか?疑問ですよね。
オススメ記事
気配りが出来る男は合コンでモテる
「気配りが出来る男は合コンでモテる」些細なところにも気が付いて即行動できる男はモテます!